みなさんは、読みたい本があったとき、どうやって手に入れていますか??



本を手に入れる方法は、大きく分けると2つ。

借りるか買うか、ですよね。


ん、もう1つ「もらう」という方法もあるのか!

まさか、「盗む」はないでしょうね??(笑)



また、借りるのも、「図書館で借りる」「友だち(人)に借りる」の2つ。

買うのも、「新品を買う」「中古品を買う」の2つがあります。




私が本を手に入れる順番としては、読みたい本はたくさんあるけど、読みたい本をすべて買えるほどのお小遣いはもらってないので(泣)、


1.図書館で借りる

2.ブックオフで買う

3.Amazon(中古)で買う

4.新品を買う


ですね。。。

ホントは、読んだ本は手元に置いていきたいので、すべて買いたいとは思うのですが。。。

まぁ、スペースの都合もあるので、「借りる」というのはいい方法だと思いますが──と自分を納得させる(;^_^A──




そんな図書館を多用する私にとって便利な機能を教えてもらったのでご紹介します。

その名も「その本、図書館にあります。」



詳しくはリンク先のページを見ていただきたいのですが、

何ができるかっていうと、Amazonで本を探しているときに、

その本が図書館にあるのか、

あるのなら貸出中なのか、すぐに借りられるのか

というのが、Amazonの商品紹介のページに表示されるのです!!(こんな感じ↓)

3fb9368f.jpg



新聞や雑誌,広告などで本を見たときも、すぐに買うのではなく、

どんな本なのだろう??とAmazonで調べて、レビューを読んでから決めるという人も多いのではないでしょうか。私もその1人です^^



その時に図書館で借りられるかどうかが同時にわかって、かつ、「予約する」ボタンを押すことで、その図書館の予約ページに飛んでくれる。

今までは、Amazonでも、図書館のHPでも検索しなきゃいけなかったが、連動してくれる。

なんて便利な!!!!!




Google Chrome専用の機能ですが、図書館を多用する人には超おすすめです!!

ぜひ使ってみてください!