技術屋かずのつれづれ日記

自分が体験したことで、ほかの人にもお勧めしたいことを書いていきます

ブログを通じて、仕事もプライベートも楽しく過ごす方法を探して多くの人と共有したいと思っています。
そのために、私が思ったことや感じたこと,得た情報などから「心が豊かになること」「社会に役に立つこと」を発信します。

旧ブログ「技術屋かずの徒然日記」 http://d.hatena.ne.jp/tkazu0408/ から引っ越してきました。
Twitterやってます。フォローしてもらえたら嬉しいです! https://twitter.com/t_kazu0408
Facebookページも作りました。「いいね!」してもらえたら、飛び上って喜びます! https://www.facebook.com/t.kazu0408

2015年10月10日 ここから再び「はてなブログ」に引っ越しました。
引っ越し先は”はてなブログ”でブログのタイトルは「日々是好日」
URLは http://kazu-eng.hateblo.jp/ です。
よろしければ、こちらものぞいてみてくださいm(__)m

2013年07月

私のノート術 第2回 私のノート-リフィルのご紹介-

私のノート術について、前回書いたのが6月17日だったから、ほぼ1か月たってしまいました(;^_^A。

自分で自分のケツをたたく意味を込めて、今後の予定を書いたのに・・・



さて、前回書いた通り、本日は私が使っているリフィルたちを紹介します^^


f20968a8.jpg




■まず、最初のページに貼ってあるのが、付箋

2011f1f6.jpg


私はノートを取るときに限らず、本を読むときにも付箋を使っているので、メモ帳にも貼っているし、机の上も、すぐ取れるところに置いています。


ノートを取るとき、どんな風に付箋を使っているのかは、今後ご紹介しますが、インデックスとして使うことが多いですね。




■次は、「7つの習慣」に書かれている『成長の連続体』と「7つの習慣」とはなんなのか、ということ。

a7bdccc5.jpg


この本は私にとってのバイブルとでもいえる本。500ページ近い本ですが、年に3~4回は読み返すようにしています。

それだけ読んでも、読むたびに新たな気付きがあるスゴイ本です^^

だから、その習慣だけでも、いつでも読み返せるようにノートに綴じこんでいます。




■それから、今年の目標

30103bb9.jpg


目標も立てただけで読み返さないと忘れてしまうので、やはりこれも、いつでも読み返せるように、というより、ちょくちょく読み返すために綴じこんでいます。





■ここからが、手帳としての役割部分ですが、まずは月間と週間のスケジュール

efb4ad7d.jpg


このブログでも何度か書いたことがあるのですが、私はOutlookに入力したスケジュールを印刷してスケジュール帳にしているので、毎月初めに先月+今後3か月の合計4か月分を、週の初めに今週,来週分のスケジュールを印刷して綴じこんでいます。

ただ、今年初めからiPhoneを使うようになって、メインはスマホに変更しましたが、やはり紙での確認もしたいので、それまでとどおりの方法と併用しています。




■その次は、その日のスケジュール。

25ea6338.jpg


こちらも以前紹介していますが、真ん中で半分に分けて、左側には計画を,右側には実際の行動を記録しています。




■上の日スケジュールはA4横用紙の半分に印刷しているので、残り半分、右側はタスクを書き込むスペースとして使っています。

2d0835ed.jpg


書き込むといっても、毎回手書きでは大変なので、タスク管理アプリに入力したタスクの内、その日にやる予定のことを抽出して印刷、貼っています。

もちろん、そのあと発生したタスクは手書きで追記しますけどね。

タスク管理も後日紹介するつもりですが、つい最近まではwunderlistというアプリを使っていましたが、今はToodledoを使っています。




■それから、手持ちの仕事を管理するために、担当している仕事のリスト&工程表

0c2ab612.jpg


これがないと、仕事に優先順位が付けられませんからね。




■最後に、今年は受験申し込みをした技術士の過去問

200a8e5f.jpg


スキマ時間などに少しずつでも勉強できるようにと思って綴じこんでいます。

が、実際は・・・・・(;^_^A




私が使っているのがバインダーノートなので、穴さえあけられれば何でも綴じられるので、必要かな??と思ったものはとりあえず綴じこむことにしています。

不要あったら処分すればいいだけなので・・・




では、次回以降、それぞれの使い方をご紹介しますね。

今度は、1か月も空けないように気を付けます!!


【過去の記事はこちら↓】

私のノート術 第0回 ノートを取る目的

私のノート術 第1回 私のノート-持ち物編-

私のノート術 今後の予定







過去があるから今がある

私がウツ(お医者さんによればごく軽度ということでしたが)になったのは、もう、5年以上前のこと。


その時は、何もやる気になれないし、眠れないし、わけもなく涙は出てくるし・・・

ツライことばかりだな~と思っていたけど、つい先日、


ウツになってヨカッタ


と思っている自分がいることに気づきました。



何がヨカッタんだろう?と考えてみると、いろんなことが思いつきました。





まずは、本を読むきっかけになったこと。


それまでの私は、ときどき雑誌を買って読むことはあったけど、それ以外は、小説(これはいまもほとんど読みませんが)もビジネス書も全く読んでいませんでした。


そんな私が最初の頃に読んでいたのは「心が軽くなる」とか「気持ちが楽になる」といったタイトルの本。

斎藤茂太さんの本はかなり読みましたね。


今の状況を何とかしたい!


と思っていたわたしは、


そんな考え方,方法があるのか!


と思いながら、どんどん試していきました。




本に書いてあった考え方や方法を実際にやってみることで、自分でもわかるほど、自分自身も、そして奥さんや子供たちとの関係も変わっていきました。もちろんいい方向に^^


もし、ウツにならなかったら,本を読んでいなかったら、

わが家はほとんど会話もない家庭内別居,仮面夫婦状態になってしまって、先日書いたように、奥さんに「新婚19年目」なんて言われるようなこともなかったんじゃないか、と思います。





それから、雑誌やビジネス書通じて、勉強会や交流会,講演会などというものがあるということを知って、実際に参加するようになったこと。


そういった会に参加することで、いろんな人と出逢えるようになりました。

その中には、何冊も本を出されている方や、たびたび雑誌に登場している方、いろんな勉強会を主催されている方など、各方面で活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。


「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないけれど、「ウツになったから、いろんな人と出逢えるようになった」んだという感じです。


でもね、だからといて、自分のステージが上がったわけではない。私とお付き合いしてくれている人たちが私を同じレベルに降りてきているだけ

恋愛にたとえると、憧れていた人,片思いだった人と話をするきっかけがもらえただけで、相変わらず片思いは片思い。自分が求められているわけではない。

そんな謙虚な気持ちを忘れないようにしなければならないとも思っています。(いつか私も思われる側になれればいいな~)





映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」では、過去が変わろうとすると、自分の姿が薄くなって消えてしまいそうになったように、過去を変えてしまうと今の自分も消えてしまうのではないかと思います。



過去を否定するのは今の自分を否定することだとと思うし、過去は否定するものではなく、受け入れるものだとも思っています。

もちろん、あの時〇〇だったら、どんな人生になっていただろう??そっちの方がヨカッタ(かもしれない)と思うことはあります。

後悔がないと言ったらウソになりますが、でも、今の自分があるのは、過去があるから。

今、楽しい,シアワセと感じることができるのも「ウツになったこと」も含めて過去があるからだと思うんです。



過去に満足している人なんてごく一部の人だけだと思います。

だから、満足する必要はない。でも、否定するのではなく認める,受け入れる。

すると、今がもっといいものに感じるんじゃないかな。

私はそう思います。


プロフィール

かず

本業は快適空間創造家

1966年生まれ。
1992年、九州の某国立大学大学院修士課程修了後、大手建設会社に入社。
1996年から1998年の2年間イギリスの現地法人に出向。

入社以来オフィスビルやマンションの設計を行ってきたが、最近では大型ショッピングセンターなど主に商業施設関連の設備設計業務に携わっている。

8年ほど前、仕事のプレッシャーから軽度のうつ状態におちいるが、それを契機に完璧主義から脱却。今では、当時よりもプレッシャーがかかる状況であっても楽しく仕事をしている。

自分の経験を生かし、プレッシャーの中でも楽しく仕事をする方法を伝えるとともに、ココロが折れそうになっている人を少しでも支えていきたい。

今は仕事のストレスはほとんど感じていないが、あえて言うならストレス発散方法は週末のウォーキングと、通勤時間中の読書。電車内で本を読むことで、ONとOFF、仕事モードと家庭モードを切り替えている。

45歳にして勉強会デビュー。仕事関係以外の人との交流の楽しさを知る。


【取得資格】
一級建築士、建築設備士、設備設計一級建築士、CASBEE評価委員、珠算検定試験1級(笑)

【メディア掲載履歴】
Podcast 「美崎栄一郎の仕事の楽しさ研究所」第20回出演
日経ビジネスアソシエ:2011年11月号 手帳術
           2012年 7月号 ノート術
           2013年 7月号 ノートの極意
学研パブリッシング :仕事の教科書VOL.1 伸びる!ノート術
           仕事の教科書VOL.2 仕事が速い人の時間術
           仕事の教科書VOL.3 結果を出す人の手帳術

Twitter やってます
Facebookページ
記事検索 by Google
楽天カードでポイント生活はじめよう!
アクセスカウンター

    メッセージ

    直接のご連絡はこちらからどうぞ

    名前
    メール
    本文
    feedlyへの登録はこちらから!
    follow us in feedly
    ブログランキングに参加しています
    にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
    にほんブログ村
    かずの本棚(メディアマーカー)