2015-01-16-06-21-34


本日ご紹介するのは、私も毎月定期購読している『日経ビジネスアソシエ 2015年 02月号』です。


今月号の特集は
特集1 今年こそ身につく! 英語の学び方
特集2 仕事につなげる! 「嫌な気持ち」との付き合い方
ですが、今の私には英語はあまり関係がないことと、少し前に比べると「嫌な気持ち」になりやすく,怒りやすくなってるな~ と感じているので、「特集2 仕事につなげる! 『嫌な気持ち』との付き合い」方の方をご紹介します。
2015-01-16-06-22-01

本誌では嫌な気持ちを「怒り」「攻撃欲」「嫉妬」「傲慢・慢心」「執着・こだわり」の5つに分け、なぜそういう気持ちになるのか? どう対処すればいいのか? について説明されています。


では、それぞれ簡単にご紹介しますね。(のつもりだったのが、簡単ではなくなっていますが(;^_^A)

嫌な気持ち(1) 怒り

「なぜ怒るのか」
本誌ではその理由を「小さな怒りがたまり心の許容量を超え、あふれて爆発!」と述べていますが、これは耳が痛いですね。
2015-01-16-07-12-42
 
私自身、「これくらい、まっ、いいか~」と流して忘れるつもりのことでも、やっぱり気持ちの中には残ってしまっているんですよね。だから、それぞれは大したことではなくても溜まってきて自分の許容量を超えたときに一気に爆発してしまう。

そんなことはずいぶん前からわかっているから、小出しにしよう! とは思っているのだけれど……。
でも、できていないんですよねぇ……。先日の記事『本を読むときに気をつけること』に書いた通りです(;^_^A


では、怒りにはどう対処すればいいのか? 本誌では2つの対処法が紹介されていますが、
1つは、カッとなったら6秒数えて深呼吸することで怒りから意識をそらす方法。
これは、そのときだけの対処法ですが、もうひとつが、心の許容量を大きくして怒りにくい体質に改善する方法です。

きっと、この方法を知りたいという人は多いでしょうね。はい、ご紹介します!

こちらは、怒りの対象を仕分け、自分のクセを知り3ステップで直す、ということですが、そのステップはこの↓とおり
2015-01-16-06-22-24


私の場合、「(1) その物事は『変えられるか』、『変えられないか』で仕分ける」ことはずいぶん前からできるようになっている(と思っている)から、やらなければならないことは「(2) 自分の怒りのクセを書き出し対処法を考える」ですね。

これは
ステップ1 怒った出来事の「状況」「感情」を書く
ステップ2 自分が持っている「強いこだわり」を書く
ステップ 3 「どうしたら自分も周囲も幸せになるか」を書く
の3ステップでが必要とのとですが、どれも頭で考えるだけでなく「書く」という行為が必要なのですね。確かに書き出すことで自分が考えていることが明確になることはよくありますからね。


ステップ1については、同じく日経ビジネスアソシエの昨年の11月号で紹介されていた「アドラー手帳」の記事を読んだときに、(その時書いた記事はこちら⇒『手帳術の決定版!『日経ビジネス Associe (アソシエ) 2014年 11月号』 特集は「手帳術」 』
〇〇がXXしたことに腹が立った。
それは△△だからだと思ったが、実は自分が□□だったからではないか?
⇒だから、これからは**しよう!!
と付せんに書いて手帳の貼ってあるんですけどね。
2015-01-16-06-41-38

これもやっぱり、わかっているしやろうとしているけどできていなかったです(;^_^A


ここで、本文中に
強すぎるこだわりは、怒りにつながりやすいからだ。特に、完璧主義、自尊心が強すぎると、怒りやすくなる。「このルールは守るべき」「完璧であるべき」「尊重されるべき」といった自分だけで持っている"べき論"を他人に押し付けていないか、考えてみよう。
との記載もありますが、私はここに書かれた通りなんですよね。
ずいぶん直ってきたとは思っているけど、根は完璧主義だし、「このルールは守るべき」なんて、しょっちゅう思っていますから。それを守らない人がいると、ムカッとします(;^_^A

ということは、今、私がやらなければならないということは、まず「自分のこだわりを書き出す」ということですね。さっそくやろう!!



最初に「簡単に紹介します」と書いたにもかかわらず、嫌な気持ち(1)の紹介だけで、かなりのボリュームになってしまいましたね。このペースで(5)まで紹介したらどうなるんだろう??(;^_^A

と思ってしまったので、本当はこの記事ですべて紹介する予定でしたが、あまりにも長くなりそうなので、今日はここまでで切ります。

嫌な気持ち(2)以降も書きたいことがあるので、それは明日必ず書きます!
ので、「嫌な気持ち」との付き合い方をもっと知りたいという方は、明日ものぞいてみてくださいねm(_ _)m





最後までお読みいただき、ありがとうございました!

最後にもう1つお願いがあります。
人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
   にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ


feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly