ブログの種類には
- 日記
- 集客型
- 価値提供型
があるが、目指すのは「価値提供型」である
(その時の記事はこちら⇒『ブログはプレゼンテーションだったのか!』)
(その時の記事はこちら⇒『「なんでもできます」は目立つところがないということ』 )
情報の提供だけだったら、私じゃなきゃ書けない、ということではないんですよね。
手元にある素材(情報)をどう料理するのか??
煮るのか? 焼くのか? 揚げるのか??
味付けは?? カレーを作るのか? 肉じゃがにするのか??(笑)
こんなことができます、あんなこともできます、
と、自分がやった結果を紹介する(ここが2割)のが、私を含めた書き手(ブロガー)の役目なんだろうな~
私もクックパッドにオリジナルレシピが投稿できるような 料理人を目指します!(笑)
【編集後記】
この記事を書き始めるときにつけたタイトルは『「価値」ってなんだろう?』だったのですが、
書いていくうちにこんな内容になってしまったので変更しました(;^_^A
でも、まっいいか~
今まで以上においしい料理を提供できるよう、日々アタマを使って考えていきます!
【関連記事】
「なんでもできます」は目立つところがないということ
ブログはプレゼンテーションだったのか!
最後にもう1つお願いがあります。
人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。


feedlyへの登録はこちらから↓
