私が仕事の効率化ミーティングに参加したのは9月1日の朝でした。
そのときに紹介されたことの中に
「単語登録をする」や
「クリップボード拡張アプリを使う」
というのがあったのですが、すぐに試すことをせず、そのままほったらかしにしていました(;^_^A
そのことを昨日になって、ふっと思い出したので、まずは自分の名前や住所を単語登録して、そのあと、クリップボード拡張アプリを探して使ってみました。
ここで「単語登録」と「クリップボード拡張アプリ」を簡単に説明しておきますね。
まず、「単語登録」とは、よく使う単語や文章を登録しておいて、入力を簡単にする機能です。
これだけじゃ、わかりにくいですね(;^_^A
たとえば、自分の名前を入力するとき、私の場合だったら「かず」と入力したら「〇〇 和〇」と変換されるように辞書に登録してしまうのです。
IMEで「単語を登録する」を選択すると、こんな画面が立ち上がるので、そこに「単語」と「よみ」を登録していくことで、パソコンに覚えさせることができます。

「クリップボード」とは、単語を一時的にパソコンに覚えさせる、とでも言えばいいのかな?
記録したい文(画像でもOK)を選択したあと「Ctrt + C」でパソコンが覚えてくれます。
そのあと、貼り付けたいところにマウスを持っていって「Ctrt + V」で貼り付ける機能のことです。
Windows の標準では、クリップボードは1つしか保存できないのですが、これを複数覚えさせることができるのが「クリップボード拡張アプリ」です。
それのどこが便利なの? って、使ってみるとわかりますが、すごく便利です!(笑)
たとえば、ブログに他の記事のリンクを貼る場合、「クリップボード拡張アプリ」を使っていないときは
最初に「Ctrt + C」でタイトルをコピーして、「Ctrt + V」で貼り付け
そのあと、元の画面に戻って、こんどは「Ctrt + C」でURLをコピーして「Ctrt + V」で貼り付け
と、画面を行ったり来たりを繰り返さなければならないのですが、
このアプリを使うと、
元の画面のコピーしたい部分を「Ctrt + C」でどんどんコピーしておいて、
それから貼り付けたい画面に移動して、今度は「Ctrt + V」でどんどん貼り付けていくだけ。
こうやって文字で書いてもわかりにくいですが、実際にやってみると、その違いは明らかにわかりますので、ご自分で試してみてください。
で、私が使ってみたアプリはVectorの「クリップボード」カテゴリーの人気ランキングでNo.1だった Clibor というものですが、
ひじょーーーに便利です!
このアプリ、クリップボードの履歴が最大1,000件まで保存可能というだけではなく、
定型文の登録が可能で、且つ、グループ分けや、メモを付けることもできてしまうのです!
詳しいことは、Clibor のホームページや、Vector の詳細情報を見ていただきたいのですが、メイン画面はこんな感じです↓

(この記事を書くためにコピーしたのが並んでます(;^_^A)
この画面は「「Ctrt」キーを2回押すと立ち上がるし、使い勝手も良いです^^
この記事の最初に「単語登録」について書きましたが、Clibor で定型文登録しておけば、単語登録はいらないんじゃないか、とも思うくらいです。
どうして今までこんな便利なものを使わなかったのだろう??
そんな後悔をしてしまいそうになるほど便利なので、多くの人に、ぜひ試してほしいです。
それにこのClibor はインストール不要。
圧縮ファイルをダウンロードしてきて解凍すればすぐに使えます。
だからレジストリは汚さないし、
私の職場のように、管理者権限を与えられていないユーザーでも使うことができます。
私もこれまでいろんなアプリを使ってきましたが、これはその中でも1番といっていいほど便利なアプリです。
まだ「クリップボード拡張アプリ」を使っていない人は、ホントにホントにぜひ使てみてください!!
本文中の文字もリンクを挿入してありますが、Clibor のホームページと、Vector の詳細情報ページのURLも書いておきますね。
Clibor のホームページ
http://www.amunsnet.com/soft/clb01.html
Vector の詳細情報ページ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se472890.html
あっ、
なので、残念ながらMac では使えないですねm(_ _)m動作環境Windows 2000 以降(2000, XP, Vista, 7, 8)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最後にもう1つお願いがあります。
人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。


feedlyへの登録はこちらから↓
