技術屋かずのつれづれ日記

自分が体験したことで、ほかの人にもお勧めしたいことを書いていきます

ブログを通じて、仕事もプライベートも楽しく過ごす方法を探して多くの人と共有したいと思っています。
そのために、私が思ったことや感じたこと,得た情報などから「心が豊かになること」「社会に役に立つこと」を発信します。

旧ブログ「技術屋かずの徒然日記」 http://d.hatena.ne.jp/tkazu0408/ から引っ越してきました。
Twitterやってます。フォローしてもらえたら嬉しいです! https://twitter.com/t_kazu0408
Facebookページも作りました。「いいね!」してもらえたら、飛び上って喜びます! https://www.facebook.com/t.kazu0408

2015年10月10日 ここから再び「はてなブログ」に引っ越しました。
引っ越し先は”はてなブログ”でブログのタイトルは「日々是好日」
URLは http://kazu-eng.hateblo.jp/ です。
よろしければ、こちらものぞいてみてくださいm(__)m

引っ越し

やっぱり引っ越すことにしました


昨日、「新しいブログを立ち上げました」という記事を書きましたが、やっぱり引っ越すことにしました。

どう考えても2か所で書き続けるのは時間的にもネタ的にも不可能だし……。


それに、はてなブログで「戻ってきました」という記事を書いたら、以前コメントや★のやりとりをしていた人からさっそく、こんなコメントをもらいましたからね。
151010_コメント


彼女からは、こちらのブログにも何度かコメントをもらったことがあるのですが、

「livedoorは敷居が高くて ……」

と言ってましたからね。



決して livedoor Blog が嫌になったわけではないです。

すべて無料化されていろんな機能が使えるし、使い勝手もいいと思っているのですが、それよりも、読んでくれる人を身近に感じたい、そう思ってしまったから、はてなブログに行こう決めたのです。


ここで書き始めたのが2014年8月24日。

それから今日まで413日間、1日も途切れることなく書き続けることができました。

それは読んでくれる人がいるからだということはわかってはいますが、アクセス数で確認するのではなく、直接反応が欲しい思ってしまった私のワガママです。


ここを去ったからといって、これまで書いた記事を削除するつもりはないので、ここはここで読んでください。

また、新しい記事を読みたいと思っていただけたなら、はてなブログの方ものぞいてもらえると嬉しいです。

(引っ越し先はこちら↓)
151009_はてブロ
URLは http://kazu-eng.hateblo.jp/ です。



それではみなさま、今日までありがとうございました!!

最後は、はてなダイアリーを卒業したときと同じ写真で……

151010_卒業



引っ越そうかなぁ?


151006_段ボール


今日もネタが思いつかず、
何を書こう? 
と考え続けていたのですが、

8月下旬にある人から
「日記は読みたくない」
と言われたことをきっかけに、
日記的な記事を書くことをやめて、
好きで得意な「手帳」関連の記事を中心に書くようにしたきました。

今は手帳選びのシーズンということもあり、アクセス数は順調に増えています。
ありがとうございますm(__)m

151006_アクセス数



今日から出張なので、羽田空港に向かうバスの中で、そんなことを考えていたら、
施政方針演説じゃないけど、あらためて「ブログの運営方針」を明確にして、それを記事にしよう
と思いつき、いろいろ考えを巡らせていたのですが、そのときに

ブログを書くことで、どうなりたいんだろう?
どういうことが起きたら嬉しいんだろう?

ということも考えたんですよね。


そこで思ったことの中に
もっと読者の反応が知りたい
読んでくれた人と交流したい
ということがありました。

livedoor Blog ではアクセス解析は見れるので、どれだけの人が訪問してくれたのかはわかります。
でも、コメントはほとんどないし、読者から直接反応をもらうことってないんですよねぇ……。


livedoor Blog にくる前、はてなダイアリーで書いていたときには、「はてなスター」というのがあって、★をつけてくれれば、誰が読んでくれたのかわかったし、コメントのやりとりも、もっともっと盛んでした。

そんなことを考えていたら、
また、はてなに戻ろうかなぁ?
と思ってしまったのです。
「はてな」といっても、今度は「はてなダイアリー」ではなく、「はてなブログ」の方ですけど。


ここで公表はしていませんでしたが、実はまったく別のテーマで「はてなブログ」も立ち上げていて、すでに70本くらいの記事は書いています。
だから、できること,できないこと,使い勝手もわかっているし、そこだけを比べると livedoor Blog の方が良いのですが、得たい結果を考えると はてなブログ の方が良いなと感じています。

できることだけをみたら、WordPress が一番だし、先々はそれに乗り換えることも視野には入れています。


ブログサービスも「道具」みたいなものなんですよね。

どこで書くのか?

その理由は、使いやすいから、とか、いろんなことができるから、というのではなく、
欲しい結果を得やすいから、という理由で選んだ方がいいのです。
その方が長続きするし。絶対!


まぁ、こんなことを書きましたが、
明日から即切り替えるわけではないので(たぶん)、もう少しここで書き続けます。

次の記事こそ、
「施政方針演説」,「ブログの運営方針」かなぁ?




最後までお読みいただき、ありがとうございました!

最後にもう1つお願いがあります。

人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ

feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly



プロフィール

かず

本業は快適空間創造家

1966年生まれ。
1992年、九州の某国立大学大学院修士課程修了後、大手建設会社に入社。
1996年から1998年の2年間イギリスの現地法人に出向。

入社以来オフィスビルやマンションの設計を行ってきたが、最近では大型ショッピングセンターなど主に商業施設関連の設備設計業務に携わっている。

8年ほど前、仕事のプレッシャーから軽度のうつ状態におちいるが、それを契機に完璧主義から脱却。今では、当時よりもプレッシャーがかかる状況であっても楽しく仕事をしている。

自分の経験を生かし、プレッシャーの中でも楽しく仕事をする方法を伝えるとともに、ココロが折れそうになっている人を少しでも支えていきたい。

今は仕事のストレスはほとんど感じていないが、あえて言うならストレス発散方法は週末のウォーキングと、通勤時間中の読書。電車内で本を読むことで、ONとOFF、仕事モードと家庭モードを切り替えている。

45歳にして勉強会デビュー。仕事関係以外の人との交流の楽しさを知る。


【取得資格】
一級建築士、建築設備士、設備設計一級建築士、CASBEE評価委員、珠算検定試験1級(笑)

【メディア掲載履歴】
Podcast 「美崎栄一郎の仕事の楽しさ研究所」第20回出演
日経ビジネスアソシエ:2011年11月号 手帳術
           2012年 7月号 ノート術
           2013年 7月号 ノートの極意
学研パブリッシング :仕事の教科書VOL.1 伸びる!ノート術
           仕事の教科書VOL.2 仕事が速い人の時間術
           仕事の教科書VOL.3 結果を出す人の手帳術

Twitter やってます
Facebookページ
記事検索 by Google
楽天カードでポイント生活はじめよう!
アクセスカウンター

    メッセージ

    直接のご連絡はこちらからどうぞ

    名前
    メール
    本文
    feedlyへの登録はこちらから!
    follow us in feedly
    ブログランキングに参加しています
    にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
    にほんブログ村
    かずの本棚(メディアマーカー)