技術屋かずのつれづれ日記

自分が体験したことで、ほかの人にもお勧めしたいことを書いていきます

ブログを通じて、仕事もプライベートも楽しく過ごす方法を探して多くの人と共有したいと思っています。
そのために、私が思ったことや感じたこと,得た情報などから「心が豊かになること」「社会に役に立つこと」を発信します。

旧ブログ「技術屋かずの徒然日記」 http://d.hatena.ne.jp/tkazu0408/ から引っ越してきました。
Twitterやってます。フォローしてもらえたら嬉しいです! https://twitter.com/t_kazu0408
Facebookページも作りました。「いいね!」してもらえたら、飛び上って喜びます! https://www.facebook.com/t.kazu0408

2015年10月10日 ここから再び「はてなブログ」に引っ越しました。
引っ越し先は”はてなブログ”でブログのタイトルは「日々是好日」
URLは http://kazu-eng.hateblo.jp/ です。
よろしければ、こちらものぞいてみてくださいm(__)m

断捨離

増やすより減らす




そうはいっても、地球上にいる限り1日は24時間だし、1年は365日(閏年は366日だけど)、すべての人に共通。
自分で時間を作ったり人からもらったりして30時間にすることはできないのです。


けれども
 
あれをやりたい、これもやりたい、あっちもやらなければならない……

と、やりたいこと・やらなければならないことを挙げて、それにかかる時間を積み上げていくと全然時間が足りない。
そう感じているのは私だけではないはずです。


ではどうするか?

やることが多すぎるのだから、減らすしかないのですが、
実際には、1日24時間しかないのだから、意識する・しないに関わらず取捨選択してるんですよね。



『7つの習慣』にこんなことが書かれています。

ためらわずに 「ノ ー 」と言うためには 、それよりも強い 「イエス 」 、もっと大事なことが 、あなたの内面で燃えていなくてはならない 。多くの場合 、 「最良」の敵は 「良い」である 。



「最良 」の敵は 「良い 」である

だから「最良」ではないものは自分の意思で積極的に「ノー」と言う,やめなければならないのです。


こっちにしようか? あっちにしようか?

と悩んでいることは、どちらを選んでも結果は大して変わらないことも多いです。

そんな「どうでもいいこと」はさっさと決めるか切り捨てて、もっと大事な「最良」のことに時間を当てましょう!


ということで、私もタスクリストにある「良い」レベルのものは、どんどん削除していきます。

みなさんもやりたいことを断捨離して本当にやりたいこと,「最良」のことに時間を使いましょう!



【関連書籍】 


「 「『最良』」の敵は『良い』である 」は、この本の冒頭にも書かれています。




最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最後にもう1つお願いがあります。
人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
    にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly

「捨てる」ということ


150714_整理



「捨てる」とは、本当の大切なものを見つけるための行為である

何かの本で読んだ言葉ですが、そのとおりだと思っています。


ものが溢れていると、いざ必要になったときに目的の物をなかなか見つけられないし、
新しいものを手に入れようとしても置く場所がなかったりします。

本棚だって、パンパンに入っていたら新しい本は刺せません。
机の引き出しも満杯だと新しく手に入れたものは仕舞えません。

どちらも収納するのは8割くらいにしておいて、2割くらいは空きを作っておいたほうがいいんですよね~


時間も同じ。
ビッシリ予定を入れてしまっては、先約よりももっと面白そうなことも、大事なことも入れることができません。
やはり2割くらいの余裕は欲しいところです。



では何を「捨てる」のか?
それが問題なのです。

一度手に入れたものは、そのときは欲しいと思ったし必要だったもの。
どれもまだ使えそうだし、また使うかもしれない、と思ったらなかなか捨てられませんよね。

そのときに思い出してほしいのが、冒頭に書いた
「捨てる」とは、本当の大切なものを見つけるための行為である
ということと、

もうひとつ
 
「良好(good)は偉大(great)の敵である」

という『ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則』の冒頭に書かれた言葉。

偉大(great)なものを手に入れようと思うなら、良好(good)なものを捨てる勇気が必要なのです。


こうなりたい!
ああなりたい!
これも欲しい!
あれも欲しい!

とは思うものの、
今もそこそこ満足してるし、まぁいいかっ!
という気持ちもあります。

だからもっと良いもの,偉大(great)なものを手にすることができないのかもしれませんね。


人は空白があると埋めたくなる
とも言われます。

新しいものを手に入れたから古いものを捨てるのではなく、捨てるのが先。
良好(good)なものでも捨てて空きを作っておくから、偉大(great)なものが入ってくる。


習慣も同じですね。
いろんなことを記録するのは決して悪いことではない。
でも、良好(good)なことであって、偉大(great)ではないかもしれない。


やっぱり、いろんなことを断捨離しよう!

そう思った技術屋です(^^)



【関連記事】





【参考書籍】




最後までお読みいただき、ありがとうございました!

最後にもう1つお願いがあります。

人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ

feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly



捨てるとは……



昨日、Facebook を見ていたら、

一時、5000人を超えていた友達を1400人台まで減らした

という人がいました。


彼女いわく、

目標は300人

とのこと。



確かにね~

私の Facebook 友達は、今350人程度ですが、

それでも、

この人はだれだっけ?

いつ・どこで出会ったっけ?

と思う人が何人もいるし、

また、どこかで会うことがあるかもしれないけど、

それまでの間、つながっている必要があるのか?

一旦、友達から削除しても、

再会したときに、また友達になってもいいのではないか

とも思いますね。



それに全員の投稿を全部読めているわけではないし、

もちろん、全然投稿していない人もいるけど


相手のことをちゃんと理解しようと思ったら

300人でも多すぎるんじゃないかな?

私の場合だと、100人がいいとこ、かもしれません(;^_^A


オンラインだけではなく、

直接会えるような中を考えても

100人って、いい人数かもしれませんね。



断捨離関連の本を読んでいると、

「捨てる」とは、本当に大切なものを見つける行為

と書かれています。


大切なものが見つかるまでは

広く浅く

でもいいけど、

ある程度広がったら、そこからは

大切な人たちと深く付き合うために、

狭く深くして

それ以外の人とは距離を置くことも必要なんじゃないかな。



友達から削除まではしなくても

私も少し整理してみよう!


本当に大切な人たちとの付き合いを大事にするために




最後までお読みいただき、ありがとうございました!

最後にもう1つお願いがあります。

人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ

feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly



時間の使い方を見直します!


150215_砂時計

お金はたくさん持っている人とそんなに多くは持っていない人がいるし、
貯めておいたり、足りなくなったら人から借りたりできますが、

時間は地球上にいる限りは、万人(人に限らず動植物もすべて)に共通で1日は24時間しかないし、
余ったからといって貯めておくことも,足りなくなったからといって他人からもらうこともできません。
人から時間を奪えるのはミヒャエル・エンデの『モモ』のような物語の世界だけです。

それに、過去に戻ることも,現在を飛ばして未来に行くこともできません。


余談ですが、どこかで、
タイムマシンは絶対にできない
という話を聞いたことがあります。

それはなぜか??

もし未来にタイムマシンがあるとするなら、今現在、未来からやってきた人がいても当たり前だけど、そんな人を見たことがないから

というのが理由だったと思います。


さて本題に戻して……

時間は常に流れています。砂時計のように……。
”今”しかない時間は”今”消費するしかないのです。


とはいえ、自分は時間を上手に使えていると言える人は少ないですよね?
それから、時間が足りないと思っている人もかなりいると思います。

もちろん私もその両方に当てはまります。


それなのに昨日、Facebookページまで作ってしまいましたが、正直なところ

今でも時間が足りないと思っていたのに、いつ,どうやってFacebookページに投稿するんだ??

と思っています(;^_^A


モノも同じですが、納まりきらなくなったところに新たなモノを仕舞おうとするときには、それまであった何かを捨てないと入るはずがないのです。

これを時間に当てはめて考えると、新しく何かを始めるということは、これまでやっていた何かを止める必要があるということ......。


そこで何を止めるのか,止めないまでも削るのかを考えたのですが、

睡眠時間はこれ以上は絶対に削りません(削れません)。
仕事(残業)時間は、ずーーーっと前から削りたいとは思っているものの、全然減らせていないし、最近は逆に増えているくらいです(ノ_-。)
でも、なんとか減らしたいですけどね......
通勤時間や食事の時間,入浴時間など日常生活をする上で必ず必要な時間を削ることもできません。


じゃぁ、何を減らそうか??
と考えて思いついたのは、ブログを書く時間です。

ブログもFacebookページもアウトプットという点では、私にとっては同じことです。
違いは、自分の手持ちの時間を、それぞれにどう分散するのか? だけだと思っています。


昨年8月24日にLivedoor Blog に引っ越してきたときから”毎日書く”と決めて、実際に書き続けてきたけれど、
もしかすると今後、書かない日が出てくるかもしれません。でも、こう書いたからといって、必ず書かない日があると宣言しているわけではないし、今後もなるべく毎日書くようには努めます。


昨日も少し書きましたが、Facebookページでは、ブログ記事として書くには内容のレベルもボリュームも足りないな~ ということを書いていくつもりですので、ブログと合わせてみていただけるとうれしいです^^

はてなダイアリーでは、1日分のTwitterの自動的に投稿をまとめて記事にしてくれる機能があったから、Livedoor Blog に1日分のFacebookページでの投稿をまとめて記事にしてくれる機能があればいいのにな~
なんて思ってしまったけど、ブログを書かない,書けなかった日は、自力でまとめ記事を作ればいいのか!?


初めてのことなので、いろいろと試行錯誤しながらやっていきますが、
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m



 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最後にもう1つお願いがあります。
人気ブログランキングに参加しています。あなたの1票がランキングに反映されますので、よろしければクリックをお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ
feedlyへの登録はこちらから↓
follow us in feedly



引越し作業中です

141007_段ボール


おとといの日曜日から、はてなダイアリーで書いたブログの記事をこちら、Livedoor ブログのへの引越し作業を始めました。
引越しといっても、はてなダイアリーの記事が消えてしまうわけではないので、コピーといった方がいいのかもしれませんけどね(笑)



つい最近までは、同じ記事が2か所にあっても仕方がないし、こっちはこっちとして新たに始めよう、と思っていたので引っ越すつもりはなかったのですが、ここにアクセスしてくれた人の行動を見ていると、タグやカテゴリーを選んで他の記事を読んでくれる人が結構いらっしゃるのです。
それを見るたびに、せっかく他の記事を読んでくれようとしたのに関連記事が少なくて申し訳ないなぁ…、という気持ちになっていました。

ここで書いた記事の関連記事としてはてなダイアリーへのリンクを貼るということもできないわけではありませんが、個別の記事を貼るのはめんどうだし(;^_^A
だからといって、はてなダイアリーを見てください、というだけでは不親切だし、第一、そんなことをされても、私だったら見に行かないだろうな~と思いました。
だから、せっかく来てくれた人に、簡単に他の記事も読めるようにしたい、という気持ちから引越しすることにしたのです。



引越し作業自体は、
はてなダイアリーからエクスポート => Livedoor ブログでインポート 
だけでオシマイ。かかった時間も10分程度だった気がします。


でも、それだけではすべての記事が公開されているので、こちらにはふさわしくない記事、たとえば『【お知らせ】 はてなを卒業することにしました』や、期間限定だった内容の記事,私が読んで、これはちょっと…、と思った記事は公開しないことにしようと思ったので、一旦、すべての記事とコメントを下書き(非公開)にしました。

そのあとで引っ越してきた記事を含めてカテゴリーの整理と付け直し、内容を確認しながら1記事ずつ公開に変更していきました。
141007_公開
(下書きになったままの記事が気になる方はこちらへどうぞ=>『技術屋かずの徒然日記』



が……
そのときに Facebook と Twitter への同時投稿を"する"のままにしてしまっていたため、「ブログを書きました。」という投稿を連続で大量に、たぶん50本くらい、流してしまったのでした(;^_^A

そのときのログがこれ↓
141007_FB02


それに気づいて投稿したのがいちばん上(;^_^A
141007_FB01

Facebook 友のみなさま、そのときは目障りなものを大量に流してしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

それに気付いたあと、Twitter の投稿は削除、Facebook への投稿はタイムラインに表示しないに変更したのですが、友達のニュースフィードでは表示されたままだったようです。
表示しないにしたのに、友達にはなぜ表示され続けたでしょうね?
今後のためにも、だれか Facebook に詳しい人、教えてくれないかな?


そんなミスもありましたが、本の紹介や手帳・ノート、勉強会・講演会関連の記事を中心に80本ほど公開していますので、よければそちらも読んでみてくださいm(_ _)m



この作業をしていて、
必要なもの,大事なものは先に開ける
新居にふさわしくないものや、不要になったものは処分する
という作業は家の引越しもブログの引越しも同じなんだな~なんてことを考えたのでした。
リアルな持ち物も断捨離しなきゃ!



新しい記事を書きつつ、引っ越してきた記事も追加で公開していく予定ですので、今後ともこのブログをよろしくお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


読書日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村








プロフィール

かず

本業は快適空間創造家

1966年生まれ。
1992年、九州の某国立大学大学院修士課程修了後、大手建設会社に入社。
1996年から1998年の2年間イギリスの現地法人に出向。

入社以来オフィスビルやマンションの設計を行ってきたが、最近では大型ショッピングセンターなど主に商業施設関連の設備設計業務に携わっている。

8年ほど前、仕事のプレッシャーから軽度のうつ状態におちいるが、それを契機に完璧主義から脱却。今では、当時よりもプレッシャーがかかる状況であっても楽しく仕事をしている。

自分の経験を生かし、プレッシャーの中でも楽しく仕事をする方法を伝えるとともに、ココロが折れそうになっている人を少しでも支えていきたい。

今は仕事のストレスはほとんど感じていないが、あえて言うならストレス発散方法は週末のウォーキングと、通勤時間中の読書。電車内で本を読むことで、ONとOFF、仕事モードと家庭モードを切り替えている。

45歳にして勉強会デビュー。仕事関係以外の人との交流の楽しさを知る。


【取得資格】
一級建築士、建築設備士、設備設計一級建築士、CASBEE評価委員、珠算検定試験1級(笑)

【メディア掲載履歴】
Podcast 「美崎栄一郎の仕事の楽しさ研究所」第20回出演
日経ビジネスアソシエ:2011年11月号 手帳術
           2012年 7月号 ノート術
           2013年 7月号 ノートの極意
学研パブリッシング :仕事の教科書VOL.1 伸びる!ノート術
           仕事の教科書VOL.2 仕事が速い人の時間術
           仕事の教科書VOL.3 結果を出す人の手帳術

Twitter やってます
Facebookページ
記事検索 by Google
楽天カードでポイント生活はじめよう!
アクセスカウンター

    メッセージ

    直接のご連絡はこちらからどうぞ

    名前
    メール
    本文
    feedlyへの登録はこちらから!
    follow us in feedly
    ブログランキングに参加しています
    にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
    にほんブログ村
    かずの本棚(メディアマーカー)